• 検索結果がありません。

報告2 平成29年度出雲市重点施策の県知事要望項目の一覧等について 市議会全員協議会資料(平成28年6月27日) | 出雲市

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "報告2 平成29年度出雲市重点施策の県知事要望項目の一覧等について 市議会全員協議会資料(平成28年6月27日) | 出雲市"

Copied!
41
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

成29 度出雲市重点施策の県知事要望項目一覧等について

日 程 (2016) と こ ろ 県庁知事室ほか

内 容 度の県の予算編成に際し 出雲市政推進上の重点施 策に係る予算化等の実現を図るため 県知事に要望します 要望項目 項目数 項目、うち新規12項目

項目、うち新規11項目

⑸ 要望書(案) 別添のとお

1.安全・安心都市の創造 ・・・ 1 項目

島根原子力 電所に関する防災対策 について 防 災 安 全 課 1

治山事業の推進について 農 林 基 盤課・森林 政 策 課 2

砂防、地す 、農地地す 、急傾斜地崩壊対策事業の推進等について 建 設 企 画 課、 農 林 基 盤課 3 河川の改修推進と適 維持管理について 建 設 企 画 課 5

⑸ 斐伊川本川の堤防改修及び宍 湖西岸堤防の整備について 建 設 企 画 課 6

神戸川中流部の県管理区間の国直轄管理への変更 について 建 設 企 画 課 7

⑺ 斐伊川放水路への分水に伴う新内藤川水系の整備 進並びに関連施設整備 及び地域整備について 建 設 企 画 課 8

海岸線 海浜 の保全・ 元及び海岸の適 維持管理について 建 設 企 画 課 9

自衛隊出雲駐屯地の拡充整備について 防 災 安 全 課 10

テップC谷の利活用について 建 設 企 画 課 11

事業 未普及対策整備事業 の予算確保 について 建 設 課 12

新規 信号機の新規設置数の確保 について 交 通 政 策 課 13

.産業・観光都市の創造 ・・・ 項目 観光誘客の強力 推進について 観 光 交流 推 進 課 15

農業農 整備事業の推進について 農 林基 盤 課 16

等の被害対策の拡充について 森 林 政 策 課 17

出雲大社門前町の整備について 推 進 課 、建 設 企 画課 18

報告 政1

成 2 (2 01 6) 月 2 総 合 政 策 部 政 策 企 画 課

(2)

⑸ 企業誘致に関する支援 について 産 業 振 興 課 19 新規

国営緊急農地再編整備事業宍 湖西岸地区の推進 について 農 業 振 興 課 20

.環境・文化都市の創造 ・・・ 項目

浜山 園施設の整備・拡充について 文 化 21 トキ分散飼育事業に対する支援 ついて 農 業 振 興 課 22 新規

東京 ンピッ ンピッ 事前キャンプ誘致 について

文 化 23

海岸漂着ごみの処理等 について 環 境 政策 課 24

環型社会形成推進交付金の予算確保等 について 環 境 施 設 課 次期 可 燃ご み 施 設 整 備 室 25 県における行政不服審査会事務の事務委託 について 総 務 課 26

⑺ くにび の日本 認定への支援協力 について 政 策 企 画 課 27

.交流拠点都市の創造 ・・・ 1 項目

山陰 の整備 進について 建 設 企 画 課 29 山陰自動車 関連周辺 路等の整備推進について 建 設 企 画 課 30 国道 号神戸橋以西の都市計画道路神戸橋神西沖線の 車線整備

出雲・湖陵道路の事業推進に関連する河川改修 地域高規格 境港出雲 の早期 整備について 建 設 企画 課 31 9号の交通安全施設の整備について 建 設 企 画 課 32 国道 号直江交差点改良整備 国道 神西小入口交差点 以西の交通安全施設等の整備

⑸ 国 1号 東林木 以東県 島直江停車場線間 改良 整 備について 建 設 企 画課 33 本市の魅力を 揮する地域の一体化を 進するための広域幹線 路及び 地域内幹線 路の整備について 建 設 企 画 課 34

⑺ 出雲河 港の整備推進及び利活用 進について 建 設 企 画課 、産業 振 興 課 37 出雲縁結び空港の利便性の向 と 機能の拡充について 交通政策課 38 新規

9号 出雲 車線整備について 建設企画課 39 島根の将来を見据えた定住・永住につ る多文化共生の

推進について 政策企画課 国際交流室 40

(3)

.健康・福祉都市の創造 ・・・ 項目

子育てする ら島根 をめ 政 策 課 、保 育 幼 稚 園課 41

福祉・介護職場の人 確保 について 福 祉 推 進 課 、 高 齢 者福 祉 課 42

在宅 療・介護の連携推進について 療 介 護 連 携 課 43

支援に る財政支援について 政 策 課 44

新規 支援に る小児神経専門 の確保と専門知識を有する の育成について 政 策 課 45

児童相談所の充実と市町 への支援の充実強化について 政 策 課 46

検診等の体制整備にかかる支援 ついて 健 康 増 進 課 47

.人材育成都市の創造 ・・・ 項目 校児童生徒支援のための施策の充実について 児 童 生 徒支援 課 49

特別支援教育の施策の充実について 児 童 生 徒 支 援 課 50

・若者支援の総合的推進に る支援について 市 民 活 動 支 援 課 青 少 育 成 室 51

出雲科学館への理科教員の配置と研修施設と ての活用について 出 雲 科 学 館 52 ⑸ 日本語指 必要 児童生徒に対する支援 の充実について 学校 教 育 課 53

本市が期成同盟会 の構成員 して要望している事項 55

(4)

要 望 書

出雲市重点施策について

成 8 2016 7月 日

出 雲 市

成 2 ( 2 0 1 6 ) 月 2 総 合 政 策 部 政 策 企 画 課

(5)

目 次

1.安全・安心都市の創造

島根原子力 電所に関する防災対策について 1

治山事業の推進について 2

砂防、地す 、農地地す 、急傾斜地崩壊対策事業の推進等について 3

河川の改修推進と適 維持管理について 5

⑸ 斐伊川本川の堤防改修及び宍 湖西岸堤防の整備について 6

神戸川中流部の県管理区間の国直轄管理への変更について 7

⑺ 斐伊川放水路への分水に伴う新内藤川水系の整備 進並びに関連施設整備 及び地域整備について 8

海岸線 海浜 の保全・ 元及び海岸の適 維持管理につい て 9

自衛隊出雲駐屯地の拡充整備について 10

テップC谷の利活用について 11

事業 未普及対策整備事業 の予算確保について 12

信号機の新規設置数の確保 について 13

.産業・観光都市の創造 観光誘客の強力 推進について 15

農業農 整備事業の推進について 16

等の被害対策の拡充について 17

出雲大社門前町の整備について 18

⑸ 企業誘致に関する支援について 19

国営緊急農地再編整備事業宍 湖西岸地区の推進について 20

.環境・文化都市の創造 浜山 園施設の整備・拡充について 21

トキ分散飼育事業に対する支援ついて 22

東京 ンピッ ンピッ 事前キャンプ誘致 について 23

海岸漂着ごみの処理等について 24

環型社会形成推進交付金の予算確保等について 25

県における行政不服審査会事務の事務委託について 26

⑺ くにび の日本 認定への支援協力 について 27

.交流拠点都市の創造 山陰 の整備 進について 29

(6)

山陰自動車 関連周辺 路等の整備推進について 30

地域高規格 境港出雲 の早期整備について 31

9号の交通安全施設の整備について 32

⑸ 国 1号 東林木 以東県 島直江停車場線間 改良 整 備について 33

本市の魅力を 揮する地域の一体化を 進するための広域幹線 路及び 地域内幹線 路の整備について 34

⑺ 出雲河 港の整備推進及び利活用 進について 37

出雲縁結び空港の利便性の向 と機能の拡充について 38

9号 出雲 車線整備について 39

島根の将来を見据えた定住・永住につ る多文化共生の 推進について 40

.健康・福祉都市の創造 子育てする ら島根 をめ て 41

福祉・介護職場の人 確保 について 42

在宅 療・介護の連携 推進について 43

支援に る財政支援について 44

支援に る小児神経専門 の確保と専門知識を有する人 の育成について 45 児童相談所の充実と市町 への支援の充実強化について 46

検診等の体制整備にかかる支援ついて 47

.人材育成都市の創造 校児童生徒支援のための施策の充実について 49

特別支援教育の施策の充実につい て 50

・若者支援の総合的推進に る支援について 51

出雲科学館への理科教員の配置と研修施設と ての活用について 52

⑸ 日本語指 必要 児童生徒に対する支援 の充実について 53

本市が期成同盟会 の構成員 して要 望している事項 55

(7)
(8)

1.安全・安心都市の創造

(9)
(10)

1.安全 安心都市 創造

⑴ 島根原子力発電所に関する防災対策について

国 エネ 基本計画 い 原子力規制委員会 規制基 準 適合 認 原発 再稼働 進 旨 明記 い

一方 原発 再稼働 関 周辺自治体 関与 い 立 地自治体 同様 原子力災害 ス 負 い 関わ

発言権や調査権等 権限 認 い い

県 島根原子力発電所周辺地域住民 安全確保等 関 協定 係 覚書 周辺3市 締結さ 本市 県 通 意見 間接的 述べ こ う

国 い 原子力災害 ス 応 発言権 付 与等 含 法整備 動 見え 適合性審査終了後 再稼働 向 け 手続 等 示さ い 本市 い 中国電力㈱

立地自治体並 安全協定 未締結

原子力災害時 備え 広域避難計画 け 避難手段 確 保 び避難道路 整備等 原子力防災 関 多く 課 題 残さ い 現状

島根原子力発電所 対 出雲市民 安全 安心

確保 観点 下記 要望い

1.原発の稼働・再稼働について 、周辺自治体の意向が反映さ る 仕組みを作るよう、国に対して働きかけること また、遅くとも適合性 審査が終了するま に本市と中国電力㈱との間 原子力安全協定 が締結 きるよう早急に仲介すること

2.適合性審査終了後のロー マップ・スケジュールについて、早急に 県としての考え方を示し、関係自治体に対し協議すること

3.広域避難計画について 、より実効性のある計画と るよう、国へ の働きかけ を含め、県が積極的に進めること

.島根県広域避難計画 定めら ている避難ルートへの主要 接続 道路と る主要地方道斐川一畑大社線を整備すること

5.周辺自治体における、原子力分野の専門知識や能力と経験を有す る職員の育成を図るための施策を積極的に進めること

(11)

1.安全・安心都市 創造

⑵ 治山事業の推進について

山地災害 市民 生命・財産を ため 治山事業 積極的 推進に 尽力いた 感謝申しあ ます

近年 異常気象に 局地的 豪雨 に 予想外 災害 各地 発生し 犠牲者 出 大規模 災害も起こっています

本市 森林地域において 森林所有者 高齢化等に 適正 管理 困難と 一方 松くい虫被害に っても森林 荒廃し 山 地災害 発生 危惧さ ています

また 外園海岸 保安林についても 現在 海岸防災林造成 事業に 整備を行っていた いています 引 続 周辺 海岸 林も含め 整備を進めていた く必要 あ ます

こ う こと 治山事業 実施について 市内各地 多く 要望 出さ ています

つ まして 治山事業 続箇所 着実 実施 もと 森林 機能 回復に向けて植栽 森林整備も含めた要望箇所 一層 事 業推進を要望いたします

1. 続事業の推進 灘平

ひ ら

地区 河下町 、川北上

かわきたかみ

地区 佐田町 、窪田

く ぼ た

地区 佐田町 、

上島

か み しま

地区 上島町

2.新規採択要望箇所 湊 原

み とばら

地区 大社町 、唐川

からかわ

地区 唐川町 他 計52箇所

(12)

1.安全・安心都市 創造

⑶ 砂防、地すべり、農地地すべり、急傾斜地崩壊対策事業の推進等 について

自然災害 市民 生命・財産を 取組を 続していた 感謝申しあ ます

今後とも 本事業を下記 とお 引 続 推進いた ますとと もに 新規箇所 事業採択につ ましても 特段 配慮をいた

ます う要望いたします

1.砂防事業

国庫補助事業 続箇所 湯屋谷

東林木町 、佐貫利谷

乙立町 、芦谷

あしたに

乙立町 、

正応寺

うおう

稗原町 、丹堀

国富町 、寄居谷

十六島町 、

庄部

うぶ

坂浦町 、小這田

大社町日御碕 、

西の谷

に し た に

大社町鷺浦 、五反田谷

佐田町大呂 、

菅田

佐田町一窪田 新規採択要望箇所

門前谷

東林木町 、清水谷 佐田町一窪田

2.地すべり対策事業 国庫補助事業 続箇所

唐川

2地区 唐川町 、大谷

おお

地区 美野町 新規採択要望箇所

深山や ま地区 万田町 、北垣き た が き地区 小境町

(13)

1.安全・安心都市 創造

3.農地地すべり対策事業 国庫補助事業 続箇所

出雲地区 旧出雲市・旧佐田町・旧多伎町・旧斐川町 平田地区 旧平田市 但し地合・茅原 ・和田 南 地区を除く

地合地区 地合町 、茅原 地区 東福町・本庄町 、

和田 南 地区 奥宇賀町

.急傾斜地崩壊対策事業 国庫補助事業 続箇所

柿ノ木谷地区 塩津町 、坂 地区 坂浦町 、

日御碕 2地区 大社町日御碕

(14)

.安全・安心都市 創造

⑷ 河川の改修推進と適切 維持管理について

治水事業 市民 生命 産を こ を目的 し そ 重要 性 い 時代 も あ 本市 い も 慢性的 水被 害 解消さ 安全 安心 防災都市 整備 求 います

引 河川事業 予算枠を確保・拡大い 事業 一日も早い 成を 願いい します

ま 県管理河川 維持管理 まし 現在 そ 経費 / を市 担し 業務も県 委 を け 市 行 います 市 し も 市管理河川 維持管理費 増加 苦慮し い 中 県 管理河川 維持管理を け こ 大 担 います

県管理河川 まし 県 責任 い 主体的 適切 維 持管理を実施し い ます う要望い します

1.湯谷川の改修事業の推進

2.十間川、高瀬川の改修事業の推進

3.雲洲平田船川の河川浄化と環境整備の推進

.河川の適切 維持管理に要する予算の大幅 増額

(15)

1.安全・安心都市 創造

⑸ 斐伊川本川の堤防改修及び宍道湖西岸堤防の整備について

斐伊川本川 堤防改修につ まして 斐川町出西地区 堤防整 備及び船津地区 新田川背割堤 整備を引 続 推進していた い てお ます 出西地内において 堤防高や断面 不足に 昭 和47年7月洪水 再現流量に対して そ 流下能力 大 く下回 区間 存在します 当地域 住民 常に家屋浸水被害 危険を抱 えています 斐伊川本川 堤防改修 整備促進について国土交 通省に対し特段 働 けを要望いたします

また 斐伊川右岸堤防と兼用す 一般県道木次直江停車場線に ついて 国土交通省 堤防改修にあわせ 拡幅改良 行わ てお ます 今後とも着実に事業を進めていた ます う要望いた します

宍道湖西岸堤防につ まして 年々地盤沈下 進 斐伊川水 系河川整備計画に定め 湖岸堤整備 基準高を下回 区間 多く発 生してい 状況 す

宍道湖西岸堤防 う 五右衛門川河口部 通称十四間川左岸堤防 について 県において 成2 年度 整備に着手いた いたと こ す

引 続 県管理区間 整備促進をお願いす とともに国管理区 間 本格改修 早期着手に向けて 国土交通省に対し特段 働

けを要望いたします

1.斐伊川本川堤防の早期整備及び強化対策工事の早期完成と一般 県道木次直江停車場線の拡幅改良

2.宍道湖西岸堤防の漏水対策及び沈下対策の早期実施

(16)

.安全・安心都市 創造

神戸川中流部の県管理区間の国直轄管理への変更について

斐伊川・神戸川治水事業 神戸川 下流部 放水路区 間及び 流部 志津見ダム 国 い 確率降雨 対 応す 整備 了い しまし

一方 志津見ダム 放水路ま 約 km区間 い 県 い 管理さ う 馬木大 堰 . km 区間

確率降雨 対応す 整備 計 さ ます

神戸川 成 月 斐伊川水系 統合さ 一級河川 指 定さ まし そ 際 本来 あ 国 直轄管理さ あ ます 中流部 区間 い 国 県知事 管理 委任さ

管理者 混在し い 状況 ます

既 斐伊川放水路 流 さ まし 斐伊川 多く 砂 流入し こ や河床 洗掘 事象 生し 国 対し十 検証を 願いし 神戸川 影響 い も し 観 測や十 調査 必要 あ 考え ます ま 治水 け く河川環境 問題 い も総合的 調査等を実施し 解決し いくこ 必要 あ 考え ます

本市 し 中流部 早期河川改修 洪水 安全 流下 河川 維持 保全 図 ダム 河口ま 一元的

管理さ も 考え ます

まし 流域住民 安を解消す も 志津見ダム 放水路ま 県管理区間 さ います 国直轄管理 変 更し い ます う要望い します

1.神戸川中流部の県管理区間 志津見ダムから放水路 の国直轄 管理への変更

(17)

1.安全・安心都市 創造

⑺ 斐伊川放水路への分水に伴う新内藤川水系の整備促進並びに関 連施設整備及び地域整備について

斐伊川放水路事業につ まして 長年にわた 事業推進に 成2 年度に放水路 供用開始さ ました

斐伊川放水路へ 分水協議に際し 新内藤川水系 あ 新内藤川 赤川 午頭川 塩冶赤川 4河川 具体的 改修計画を策定 うえ 重点的 予算投資に 積極的に事業 進捗を図っていた いてい

とこ す

さ に 塩冶赤川について JR橋梁を重点整備区間に取 込 流部についても事業推進を図っていた ました

今後とも着実に事業を推進していた 改修計画区間 早期に 完成します う要望いたします

また 放水路事業 実施に伴う関連施設及び周辺地域整備につい て こ ま 各種 事業や制度を活用し 対応してまい ま した 現在実施中 も や 今後実施していくも もあ ます

本市 斐伊川放水路へ 分水 了承にあた 回答しましたとお 大橋川 早期改修を めとす 付帯意見について 引 続 特 段 配慮をお願いします

また 放水路事業に関連した下記 事項につ まして 本事業 経緯とこ ま 協議を踏まえ 下記 とお 要望いたします

1.新内藤川、赤川、午頭川、塩冶赤川の改修事業の推進及び早期完了 2.斐伊川放水路事業周辺地域整備事業について、確実に実施するた

めの 続した支援

3.斐伊川放水路の高水敷利活用について、ジョギングコース等の計画 策定の協力と支援

.薗の長浜地域整備事業に伴い実施してきた整備事業、自然環境保 全推進事業についての 続した支援

(18)

.安全・安心都市 創造

⑻ 海岸線(海浜)の保全・復元及び海岸の適切 維持管理について

島根県 海岸 岩礁地帯 す 大社 多伎 け 国引 神話 綱 し も 場す 大規模 砂浜海岸 形成さ 美しい景観を創出し います

近 こ 美しい海岸 侵食 生し汀線 後退 著しく こ まま放置す 冬季波浪時 高波 背後地 道路等 も被 害を及 し 生活 影響を与え そ あ ます

海岸線 海浜 保全・復元及び海岸 適切 維持管理 い 下記 要望い します

1.土砂対策の計画的推進について

砂浜海岸 現状 い 大社湾 大社漁港海岸 大社 岐久海岸 多伎 等 海岸 溜ま 砂 飛砂 被害

生し います

ま 外園海岸 外園 湊原海岸 大社 い

民家 農地 道路等 海岸侵食 危険 さ さ い 砂 偏 生し います こ こ 成 7 度 薗 長浜 土砂管理計 策定さ こ す 地元住民 意向等も踏ま え調整を図 土砂対策を計 的 推進し い ます う要望い します

2.海岸保全施設の整備について

西浜海岸 湖陵 い 近接す 道路 危険 さ さ

早急 対策 必要 ます

ま 湊原海岸 外園海岸 田儀海岸 多伎 まし 侵食 対す 対策 必要 います

まし 海岸保全施設 整備 砂浜を安定させ

安全 美しい景観 海岸を保全・復元し い ます う要望い します

(19)

1.安全・安心都市 創造

⑼ 陸上自衛隊出雲駐屯地の拡充整備について

東アジア 情勢 朝鮮に 地下 実験や 度重 ミサ イル 発射実験 ますます緊迫 様相を呈しています

こうした中 陸 自衛隊出雲駐屯地 西部日本海・山陰沿岸 国土防衛 点として 地域住民 大 心 支え あ 安全・ 安心 確保に大 役割を果たしています

また 本年 月に 国 和と安全を維持し 国際社会 和と安全を実現す ため 和安全法制関連2法 施行さ 自 衛隊 任務 拡大し 自衛隊機能 更 充実・強化 必要と考え ます

災害支援 面を見ても 成2 年7月 津和野町 記録的豪雨 成2 年 月 広島土砂災害 本年1月 浜田市 寒波 そして 4月に 熊本地震 救援活動に出動してお 陸 自衛隊出雲駐屯 地へ 信頼と期待 大 く高まっています

ゲリ 豪雨や震災 予測困難 災害も多く発生す 中 東西 に広 県土・国土 防衛・防災 要として また 島根原子力発 電所 立地す 島根県において 原子力や化学 に 特殊災 害 発生した際 対応も含め 陸 自衛隊出雲駐屯地 果たす役割

ますます重要と ってい こと そ 増強 住民にとって 悲願 す

県にお まして 県内唯一 駐屯地 あ 陸 自衛隊出雲駐 屯地 機能・人員・設備 拡充 図 ます う 関係団体と連携 し 要望活動等 取組を強化していた ます う下記 とお 要 望いたします

.陸上自衛隊出雲駐屯地の機能・人員・設備拡充に 要望活動 の実施

.陸上自衛隊出雲駐屯地の機能・設備拡充を県民の総意として取 組 た 、県 中心と 、自衛隊に関わ 各種団体の全県的 連合 組織の創設

(20)

.安全・安心都市 創造

⑽ グリーンステップ C 谷の利活用について

グリ ンステップ C谷 まし 国 県 引渡し 予定さ います 県 当面 間 引 県事業 残土 処 用地 し 利用 予定さ い こ す

グリ ンステップ 斐伊川放水路事業を促進し いくうえ 重要 役割を担い 周辺 住民 皆様 格別 理解 協力

実現し も あ ます

県 まし こうし 経 や 協力をい い 周辺地 域 皆様 思いを十 汲 取 い 地域 展 将来 定 住促進 う 利活用 図 ます う要望い します

1.グリーンステップ C 谷の利活用についての検討

(21)

1.安全・安心都市 創造

下 水 道 事 業 未 普 及 対 策 整 備 事 業 の予 算 確 保 について 下 水 道 事 業 全 国 的 に と 整 備 時 代 維 持 管 理 に フ ト す 流 と っ て て お 長 寿 命 化 ア セ ッ ト マ ネ ジ メ ン ト に 対 す 予 算 配 分 多 く 未 普 及 対 策 に 係 整 備 予 算 縮 小 さ つ つ あ ま す

現 在 本 市 に お い て 国 示 さ た 都 道 府 県 構 想 策 定 マ ニ ュ ア ル に 基 い て 効 率 的 最 適 整 備 構 想 に 見 直 し 汚 水 処 理 施 設 早 期 概 成 を 目 指 し て 成 2 9 年 度

整 備 計 画 を 策 定 し た と こ す

成 2 7 年 度 汚 水 処 理 人 口 普 及 率 .4 % と ま し た 策 定 し た 汚 水 処 理 施 設 整 備 計 画 約 % を 占 め 流 域 関 連 公 共 下 水 道 普 及 率 4 4 . % に 止 ま っ て お 本 来 目 的 あ 公 共 水 域 水 質 保 全 と 公 衆 衛 生 に 資 す た め 普 及 率 向 喫 緊 課 題 す

普 及 率 向 に 計 画 的 着 実 整 備 を 実 施 す 必 要 あ 整 備 予 算 十 分 確 保 不 可 欠 と ま す

つ ま し て 予 算 確 保 と 計 画 期 間 柔 軟 設 定 に つ い て 地 域 実 情 に 即 し た 円 滑 整 備 推 進 う 要 望 い た し ま す

1 . 整 備 事 業 予 算 の 十 分 確 保 と 、 柔 軟 未 普 及 対 策 事 業 期 間 の設 定

(22)

1.安全・安心都市 創造

⑿ 信号機の新規設置数の確保について

県内 交通死亡事故 特徴として 交差点 発生割合 高く 中 も信号機 い場所 発生 多数見 ます

本市 各地区 通学路を中心に信号機 設置要望 寄せ ています 切実に通学路 安全確保を求め 声 あ 一方 近年 そ 要望 実現さ てお 新設道路や道路改良に 伴う信号機設置 にと まっています 成27年度に各地区

寄せ た信号機要望 22件に ました 実施予定 回答 件という厳しい結果 あ ました

県内 信号機設置状況を見ても 成22年度 2 基と比較 した場合 成2 年度 基 成24年度 9基 成2 年度 4基 成2 年度 基と 設置件数 減少傾向にあ ます また 道路整備 状況や交通密度 違いもあ と思わ ま す 総務省 統計資料に 道路実延長1千 Km 当た

本県 信号機設置数 全国第4 位と極めて い水準と言 えます

つ まして 市民 交通安全を願う切 要望に応え 交通 事故 防止を推進す ため 下記 とお 要望いたします

1.通学路における安全確保のため、地域住民及び各小・中学校に よる信号機の設置要望の実現に向けて整備事業予算を十分に確保 すること

(23)
(24)

2.産業・観光都市の創造

(25)
(26)

.産業 観光都市 創造

⑴ 観 光 誘 客 の 強 力 推 進 に つ い て

出 雲 大 社 成 大 遷 宮 成 月 第 期 業 終 え 第 期 業 間 遷 宮 延 長 さ た 加 え 尾 道 松 江 線 全 線 開 通 出 雲 ― 名 古 屋 小 牧 線 運 航 開 始 及 び 月 便 化 松 江 城 国 宝 指 定 島 根 県 追 い 風 い こ 好 機 え 県 リ ダ シ ッ プ 各 市 町 村 隣 県 及 び 関 係 団 体 連 携 情 報 発 信 や 誘 客 施 策 実 施 こ 広 域 的 観 光 施 策 イ ン バ ウ ン ド

組 強 化 必 要 あ 考 え

市 次 交 通 対 策 イ ン バ ウ ン ド 対 策 観 光 諸 施 策 積 極 的 組 こ 前 並 観 光 入 込 客 数 見 込 い た 観 光 客 入 体 制 充 実 た 出 雲 大 社 周 辺 交 通 渋 滞 対 策 県

講 い こ

今 後 的 誘 客 た 施 策 展 開 県 市 連 携 推 進 い け う 下 記

要 望 い た

1 . 誘 客 の た め の 、 国 内 外 へ の 情 報 発 信 の 充 実 強 化

2 . 出 雲 大 社 周 辺 も と よ り 、 そ に 続 く 観 光 拠 点 に お け る サ イ ン 整 備 や お も て し の 各 種 取 組 等 、 観 光 誘 客 基 盤 の 整 備 充 実

3 . 出 雲 大 社 周 辺 の 観 光 案 内 体 制 と 出 雲 大 社 周 辺 の 交 通 渋 滞 対 策 へ の 続 支 援

. 広 域 観 光 周 遊 ル ー ト と し て 認 定 さ た 縁 の 道 ~ 山 陰 ~ を 最 大 限 活 用 し た 、 イ ン バ ウ ン 対 策 の 一 層 の 推 進

5 . 出 雲 大 社 の 平 成 の 大 遷 宮 飛 躍 的 に 高 ま た 出 雲 へ の 誘 客 効 果 を 持 続 き る よ う 、 神 話 博 並 み の 大 規 模 イ ベ ン ト の 実 施

(27)

2.産業・観光都市 創造

⑵ 農業農村整備事業の推進について

農業農村整備事業について 管理計画に基 県営事業として 事業推進に 尽力いた 感謝申しあ ます

農業 現状 従事者 高齢化 進 担い手 確保 急務 あ 効率的 農業経営 ために 農地 集積を着実に進め 必要 あ ます こ ため 生産基盤 整備 必要 あ 引 続 事業 推進を要望いたします 特に 中山間地域 農業を取 巻く環境

厳しく 離農・人口減少に歯止め い状況 あ ため 山村地域を支援す 整備 必要 あ ます

また 老朽化した農業用施設 更新 ますます重要 課題と っています 年次的 計画をたて 長寿命化等に順次取 組 必 要 あ ます 多く 施設を え現実的に 財政状況 も厳 しい状況にあ ます

今後とも 所要額 予算確保を関係機関に働 けていた くと ともに 引 続 続地区及び新規要望地区 事業 円滑に進

う 特段 配慮を賜 ます う要望いたします

記 1. 続事業の推進

・農地整備事業 通作条件整備型 簸川西地区 出雲・湖陵

・中山間地域総合整備事業 佐田地区 佐田

・水利施設整備事業 排水対策特別型 山王

地区 平田

・農村地域防災減災事業 ため池整備事業 滝

が上池うえいけ地区 平田

・農村地域防災減災事業 農業用河川工作物応急対策事業 伊野 地区 平田

2.新規要望地区の採択

・農村地域防災減災事業 ため池整備事業 奥原

お く

地区 湖陵

(28)

.産業・観光都市 創造

⑶ シカ等の被害対策の拡充について

県 シカ対策事業 い 成 度 予算を拡充さ 出雲北山山地 も 本市 実施し い 湖北山地 被害対策

も 政的 支援をい 高い捕獲圧 事業 い こ 感謝申しあ ます

し し 成 7 生息頭数 推定値 出雲北山山

地 ~ 頭 湖北山地 ~ , 頭 推定さ

減少傾向 あ も 出雲北山山地 目標 す 生息頭数 頭や湖北山地 非生息区域 依然 し 厳しい状況

さ し 取組 必要 あ ます

こうし 中 県 シカ適正管理対策委 事業 い 出雲北山 山地 シカ捕獲実績 7 頭 約 割を占 自衛班 捕獲経 費 一部対象 さ い いこ さ 有害鳥獣被害対策交 付金 対象 捕獲奨励金 単価 限 あ こ 対象 外 さ 費用 本市 政 大 担 います

まし 鳥獣被害 依然深刻 状況 引 対策

を進 さ 支援をい ます う 下記

要望い します

1.シカ適正管理対策委託事業の予算確保

2.シカ適正管理対策委託事業のうち、出雲北山山地の自衛班にかか る経費支援の拡大

3.有害鳥獣被害対策交付金における捕獲奨励金単価の上限の撤廃

(29)

2.産業・観光都市 創造

⑷ 出雲大社門前町の整備について

本市 出雲大社周辺を歴史文化 ンボル空間と位置 け 電線類 地中化 道路 美装化や沿道建築物 修景事業 景観 整備に努め 出雲大社門前町 魅力向 を図 賑わい 創 出に取 組 てお ます

こ う 中 出雲大社門前町 賑わい創出 中心 あ 県道 斐川出雲大社線 神門通 昨年度 勢溜 大鳥居ま 区間 石畳舗装整備 完了し 多く 観光客 賑わっています 引 続 大鳥居 兆館交差点区間について事業 促進をお 願いいたします

また 魅力あ 散策ル トを確立し 観光客 回遊性を高め ため 国道4 1号 勢溜西~宮内交差点について両側歩道 整 備と 合わせて形状及び見通し 悪く危険 あ ため交差点改良 を要望いたします

さ に 堀川におけ ジャ 船 不法係留対策について 重点係留禁止区域において一定 成果を ていた いてお ま す 治水安全 及び門前町 景観 観点 も一層 対策強 化 必要 あ ます

県と市 一体と って出雲大社門前町 さ 魅力向 を図 島根 観光を推進していくため 下記 とお 要望いたしま す

1.県道斐川出雲大社線 神門通り の事業促進

2.安全 魅力ある散策ルート確立のため国道 31号 勢溜西~宮内 交差点 の両側歩道整備と交差点改良

3.景観及び治水安全上の観点からの堀川における ジャー船不法係 留対策の一層の推進

(30)

2.産業・観光都市 創造

⑸ 企業誘致に関する支援について

県にお まして も く 産業 振興 地域資源を活 した産業 振興 I 産業 振興 つを柱とす 産業振興を県 政 最重要施策に位置 け ています また 地域産業を支え 人材 育成や雇用 確保 若者 定住促進を重点に置 産業と雇 用 好 環を生 出す施策にも積極的に取 組ま ています

出雲市にお ましても 成24年度 1 年間 雇用創 出2 人 を目標に掲 産業振興を最重点施策に位置 けて います 恵ま た産業基盤 交通利便性を活 し 工業団地へ 企 業誘致を図 とともに 中心市街地へ I ・事務センタ 等 ソ フト産業 誘致にも積極的に取 組 います

景気 緩や 回復基調 中 企業 設備投資 能力増 強や生産性向 を目的とし 前向 投資 計画さ ています ま た 東日本大震災以降 リスク 減を目的とした生産 点 分散化 を検討す 企業も増加しています こ う 中 県にお まし て 本年度雇用助成金 限度額廃止 優遇制度 拡充 図

たとこ す し し 隣県にお ましても 大型助成 入 優遇制度 拡充 図 たこと 未 そ 差 埋まっ たと 言え 自治体間 誘致競争に勝て い 現状 す

一方 団塊世代 退出等に 生産年齢人口 大幅 減少

特に中小企業において人手不足 深刻化しています 都市部 企業 地方に労働力を求め 傾向にあ 企業誘致を進め うえ 都 市部 Iタ ン 促進や特に工科系 人材育成 に 優 秀 人材 製造・I 分野 確保 重要 要素と ます

つ まして 新た 企業立地を促進す ため 下記 とお 要 望いたします

1.企業立地優遇制度を隣県と同等以上に るよう拡充

2.UIターンの促進や人材育成 、企業誘致施策と一体と た 中小企業の労働力確保対策

(31)

2.産業・観光都市 創造

(6) 国営緊急農地再編整備事業宍道湖西岸地区の推進について 宍道湖西岸地区国営緊急農地再編整備事業について 成27 年度 整備方向検討調査 に引 続 本年度 事業実施を前提 とした 地区調査 実施さ ことに ました 県にお ま して こ 間 事業推進に 尽力いた 感謝申しあ ます

本地区 こ 事業を契機に モノ く 人 く 地域 く 視点 将来にわたって 地域 に人 元気に住 続け

農村社会 形成をめ し 事業施工後 具体的 営農計画 策定 や営農を支援す サポ トセンタ く にも積極的に取 組 お 一日も早く 営農環境 整備改善 図 う切望してお

ます

国営として水田を区画整理す 事業 県内 も初めて あ こ 農業基盤整備 モ ル的 地域と ことを目指して こ 事業を推し進めていく考え あ ます

つ まして 早期 事業着手に向けて さ 支援と 協 力をいた ます う要望いたします

1. 早期の事業採択に向けた支援

2. 営農計画策定等にかかわる技術的 支援

(32)

3.環境・文化都市の創造

(33)
(34)

.環境・文化都市 創造

⑴ 浜山公園施設の整備・拡充について

県立浜山公園 野球場 陸 競技場 体育館 多く スポ 施設を有してお 県民 スポ 活動 場 あ とともに 数々 全国 ベル スポ 大会やイベント 開催さ てお 県内屈 指 総合スポ 点として 県内 スポ 振興に大 く寄与し ています

し し 浜山公園野球場 建築後42年 経過し 現在 公認野球規則にそ わ いため アマチュア野球 全国規模 大 会 もと 県大会 開催にも支 を たしています

こ う 状況 中 県内 野球関係団体を中心として設立さ た島根県立浜山公園野球場改築整備促進期成 盟会にお て

成27年7月 改築整備を求め 署 活動 行わ 年12 月に 約44, 人 署 を添えて島根県知事及び島根県議会 議長へ改築整備を求め 要望書 提出さ 県民 施設整備 を望 声 大 いも あ ます

また 浜山公園陸 競技場 第1種公認 陸 競技場 あ ま す 夜間照明設備 あ ませ さ に バックスタン 側に固 定座席 く 観客席も少 いため大規模 大会やフ ル を使 ったサッカ 公式戦 開催 際にも苦慮しています

こ 現状を踏まえ 島根県 スポ 振興を推進す 観点 も 県立浜山公園 整備・拡充 喫緊 課題 あ と考えます つ まして 使用者 利便性 向 を図 とともに 多く 県 民 スポ を楽し また 各種スポ イベントを積極的に開 催 招致 県内随一 点施設として 下記 とお 施設・設 備 拡充を要望いたします

1.浜山公園野球場について、早期に、観客席の増設や本部室の拡張、 審判員控室、選手更衣室、選手専用トイ ・シャワールームの新設

、施設の抜本的 改築整備を図ること

2.浜山公園陸上競技場について、照明設備を整備すること また、バッ クスタン のベンチシート化も実施すること

(35)

.環境・文化都市 創造

⑵ トキ分散飼育事業に対する支援について

本市 トキ分散飼育事業 成 年 スタ トし 出雲 繁殖し 8羽を佐渡に移送し 内 羽 野生下に放鳥さ

トキ 野生復帰に向け 国 トキ保護増殖事業に貢献し い こ す

国 トキ保護増殖事業 佐渡 野生下に6 羽を定着させ いう目標を達成す 順調に推移し います 安定的 的

生息 実現に 解決すべ 課題 多い状況 す

現在国 事業 野生下に い ペアに やすい さ

親鳥に 自然 形 ふ化 育雛さ トキ 放鳥に向け 各飼 育地に い こ 自然繁殖を徹底す う取 組 います

本市に い 県 支援をい トキ 飼育や人

工繁殖につい 一定 技術を確立しつつあ ます 自然繁殖を す 飼育技術 確立に さ 技術 研鑽 実践 必要 状況 す

ま トキ 保護意識や環境保全意識 高揚を図 こ を目的 し トキ 公開に向け 具体的 検討 進 こ し

一層 普及啓発に取組 ます

本市 い しまし 今後 分散飼育地 し 国 保護増殖事 業に貢献す に トキを生 し 環境にやさしいま く を進 いく考え す

つ まし こうし 状況を 賢察い 引 支援 をい ます う下記 要望い します

1.出雲市トキ分散飼育事業に対する財政支援の 続

(36)

.環境・文化都市 創造

⑶ 2 2 東京オリンピック・パ リンピック事前キャンプ誘致につ いて

東京オ ンピ ク・パラ ンピ ク 開催 決定し 全国各地 オ ンピ ク 事前キャンプ誘致に向け 推進組織

設置さ 中 島根県に 成 6年 月に

東京オ ンピ ク・パラ ンピ ク しま 総合推進 連絡会を発足さ 情報 収集 提供を行 います

こ う 中 鳥取県 東京オ ンピ ク・パラ ンピ ク 参加国 自治体 交流す ホストタウン交流事業 に い ジャ イ ホストタウンに決定し こ す

オ ンピ ク・パラ ンピ ク 事前キャンプ誘致 県民 ス へ 関心を高 に 地域 活性化や経済効果 国際交流 様々 波及効果 あ 考えます

事前キャンプについ ト ニン 施設やプ 良好 宿泊施設 医療施設 様々 施設や環境 必要に こ

単一自治体 事前キャンプ誘致 広域的 取組を行うこ 好ましい 考えます

こ こ 島根県 プを 下記

取 組 い く要望い します

1.県が主体と り、各自治体と連携・共同し がら、県全域 事前キ ャンプ誘致に取り組むこと

(37)

.環境・文化都市 創造

⑷ 海岸漂着 みの処理等について

海岸漂着物対策につい 出雲市沿岸 万人前後 地域住民 参加しボランテ ア清掃 実施さ います 本年度に い

こ ボランテ ア清掃 集 海岸漂着物 処理につい 海 岸を限定す 方針 県 示さ まし

ま 海岸漂着 処理経費につい 成 5年度以降 国 海岸漂着物等地域対策推進事業 施行さ まし 成 7 年度 補助率 削減に 市 政負担 生 います

つい 海岸漂着物処理推進法 第 7条に基 県 管理 す 海岸 土地につい 海岸管理者 し 責任を 対応し

い ます う下記 要望します

1.県管理海岸の海岸漂着 みの回収・処理について、県 海岸管理 者として責任をも て主体的、永続的に取り組むこと

2.地方自治体が取り組む海岸漂着 み対策について、地方負担が生 いよう、必要 費用について、国に対し全額予算措置さ るよう 要望すること

3.海への不法投棄防止のため、国際法上の法制化、及び外交ルート を通 て漂着物の多い関係国と不法投棄防止策や処理費用の負担 について協議することを国へ強く要請すること

(38)

.環境・文化都市 創造

⑸ 循環型社会形成推進交付金の予算確保等について

国 廃棄物処理施設 循環型社会 形成 災害廃棄物処理及び 地球温暖化対策に重要 役割を果 す 地方自治体 施設整備 事業に対し 循環型社会形成推進交付金等に 支援を講 い ます

こ 交付金等 近年 全国 要望額に対し 当初予算 不足し 補正予算に 全国 要望に応え い い い 状況 す

今後 県内 複数 自治体に い 廃棄物処理施設 更新時期を 迎え こ 見込ま 本市 百億 規模 事業費を要す 次期可 燃 処理施設 整備を数年後に え 確実に事業を実施す

に 国 当初予算 確保 極 重要 す

ま 大規模 つ長期的 事業を計画的に進 に 要綱 等改正に 交付率 以内 引 下 や 先進的 施設を 導入す こ に 受け 有利 交付率 以内 適用 要件を厳しくす こ い う 国に働 け こ 必要

つ まし 島根県 循環型社会形成等 推進 下記 要望い します

1.現在、全国的に廃棄物処理施設の更新時期を迎え、今後も整備需 要が集中する中、その財源と る循環型社会形成推進交付金等の 当初予算による必要額確保を国に働きかけること

2.県 、本市が計画する次期可燃 み処理施設整備において、 きる 限り有利 交付率を適用して整備 きるよう、市町村の立場に立 た 主体的 情報提供・指導を行いつつ、国の動向や要綱等改正に注視 し、財政面において計画的 事業実施が困難に るよう 要綱等改 正が行わ いよう、国に働きかけること

(39)

.環境・文化都市 創造

⑹ 県における行政不服審査会事務の事務委託について

本年 月 日に施行さ 改正行政不服審査法 以下 改正法 いう に い 不服申立構造 見直し 公正性 向 使いや すさ 向 観点 抜本的 見直し 行わ 審査請求へ 一元 化 審理員制度 第 者機関 あ 行政不服審査会 以下 審査会

いう へ 諮問制度等 導入さ まし

改正法 処分庁 審査庁 審理員及び審査会を 別 主体 し 位置 け 審理・裁決 公 性・中立性 確保

観点 独立性 求 います し し 県内市

町村等 組織体制 審査会を担当す 部署 処分庁及び審査庁 を担当す 部署 同一に 行政不服審査に係 独立性を対 外的に確保す こ に苦慮し い 状況 す

ま 本市 年間 審査請求 件数 少 い 考え

単独 審査会を設置す こ 多分野にわ 専門性を有す 委

員 人選を 事務 大 負担に います

県に い 成 7年 月に県内市町村等に対し 審査会 設置形態につい 状況を調査さ 同年 月に 県へ 事務 委 を否定す い 成 8年 月 事務受 困

難 あ 通知 さ こ す

つい 県内市町村等 状況等を踏まえ 下記 要望し ます

1.不服申立における審理・裁決の公平性・中立性の確保の観点から、 地 方 自 治 法 第 2 5 2 条 の 1 の 規 定 に 基 き 、 県 に お い て 、 平 成 29年 月から県内市町村等の行政不服審査会事務を受託すること

(40)

.環境・文化都市 創造

⑺ くにびきジオパークの日本ジオパーク認定への支援協力について

本市 松江市 連携し 島根大学や経済界 報道関係者 幅 広い関係者に くにび ジオパ ク 日本ジオパ ク認定を

し 成 8年 月 くにび ジオパ ク推進協議会 を設立し まし

島根半島 中国山地や日本海に囲ま 国内最大 汽水湖 宍道 湖・中海 を有し い 全国的に 珍しい地形を有し います さ に当地に 出雲地方独特 歴史遺産 点在し 事記や出雲國 風土記に 記さ 地名 今 多く残 い 神話 ふ さ

あ ます

こ を様々 分野 研究成果 関連 け 島根半島 特徴を生 し ジオパ ク 認定を すこ 新 島根半島 魅力 再発見に繫 考えます さ に 日本国内に限 海外に 向け 島根半島 魅力を情報発信す こ に 交流人 拡大や観光を中心 し 経済発展 期待さ います

一方 ジオパ ク認定 基礎 地質や生態 学術研究を 市民 気運醸成やボランテ アガイド 養成 取 組 べ 課題 山積し います

県に 隠岐ジオパ ク 日本ジオパ ク認定 世界ジ オパ ク認定 わ 経験 あ ます

来年度に日本ジオパ ク 認定を目指すにあ 限 期間 中 事業を 滑に進 に 県 積極的 関 ・支援 必要不可欠 考えます

つ まし 本推進協議会に対し 下記 支援い ます う要望い します

1.来年度の日本ジオパーク認定申請を目指すにあたり、島根県の過 去の経験に基 く情報提供や積極的 指導・助言

(41)

参照

関連したドキュメント

公益社団法人高知県宅地建物取引業協会(以下「本会」という。 )に所属する宅地建物

    若築建設株式会社九州支店、陸上自衛隊福岡駐屯地、航空自衛隊芦屋基地、宗像市役所、陸上自衛隊久留米駐屯地、航

・難病対策地域協議会の設置に ついて、他自治体等の動向を注 視するとともに、検討を行いま す。.. 施策目標 個別目標 事業内容

一度登録頂ければ、次年度 4 月頃に更新のご案内をお送りいたします。平成 27 年度よ りクレジットカードでもお支払頂けるようになりました。これまで、個人・団体を合わせ

本部事業として「市民健康のつどい」を平成 25 年 12 月 14

○片谷審議会会長 ありがとうございました。.

 本資料作成データは、 平成27年上半期の輸出「確報値」、輸入「9桁速報値」を使用

実施期間 :平成 29 年 4 月~平成 30 年 3 月 対象地域 :岡山県内. パートナー:県内 27